×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2か月半ぶりでございますー!w
セイレムクリアしたのが第2部開始前日という超ギリギリ。
そこから、アナスタシアで笑って泣いた後はアポコラボや天竺他の復刻イベに突入したのでなかなかレポをまとめる時間がとれず。またもご無沙汰になってしまいました(^^;
虚月館イベントも楽しかったですねー!無事に犯人を当てることができました。
ああいうイベント大好きだからまたやってほしい。
なお、ホームズ召喚にはことごとく失敗しました……グスン
あと先日、謎特異点にも行ってきたんですよ!
脱出ゲーム初めてでしたが、チームメイトさんのおかげでなんと脱出成功!めっちゃ楽しかったです!!
さて、セイレムは、1.5部で一番意味深なストーリーだったなぁという印象。
意味深なことはわかっても、それが何を意味するのかさっぱり思い当たらない自分が悔しい!
……なので、やっぱりいつも通り。ただの感想文なのです。考察とか無理。
開幕当時のツイッターでは、あれやこれやの考察が流れてきたのに、ネタばれが怖くてほとんどスルーしてしまったのが心残りだなぁ。
(そういえば、新宿編では短めにできたはずのレポがなぜだんだん長くなってしまったんだろう……オッカシーナー)
セイレムクリアしたのが第2部開始前日という超ギリギリ。
そこから、アナスタシアで笑って泣いた後はアポコラボや天竺他の復刻イベに突入したのでなかなかレポをまとめる時間がとれず。またもご無沙汰になってしまいました(^^;
虚月館イベントも楽しかったですねー!無事に犯人を当てることができました。
ああいうイベント大好きだからまたやってほしい。
なお、ホームズ召喚にはことごとく失敗しました……グスン
あと先日、謎特異点にも行ってきたんですよ!
脱出ゲーム初めてでしたが、チームメイトさんのおかげでなんと脱出成功!めっちゃ楽しかったです!!
さて、セイレムは、1.5部で一番意味深なストーリーだったなぁという印象。
意味深なことはわかっても、それが何を意味するのかさっぱり思い当たらない自分が悔しい!
……なので、やっぱりいつも通り。ただの感想文なのです。考察とか無理。
開幕当時のツイッターでは、あれやこれやの考察が流れてきたのに、ネタばれが怖くてほとんどスルーしてしまったのが心残りだなぁ。
(そういえば、新宿編では短めにできたはずのレポがなぜだんだん長くなってしまったんだろう……オッカシーナー)
亜種特異点Ⅳ 禁忌降臨庭園セイレム
・サンソン先生のガレット超美味しそう。あれってフランス料理なんだ?
・えー、カルデア内で食糧泥棒発生!?
・探偵です! ってはりきるマシュ。今日もかわいい。
・と思ったら、直後にやってきたロビンがすげー酒臭い。明らかに二日酔い。おまえか、犯人は!w
・作家組やアマデウスと飲んでたらしい。アマデウスはザルなのかー。
・あれ。ロビンってサンソンと相性悪い?
・微妙な険悪さを破るような警報音が! マシュは急ぎ管制室へ。
・警報の出どころは、北米のある地点。
・カルデアスじゃなkて、現在の地球上で観測された異常だなんて。今までと違うなぁ。
・半径7kmにわたって、その地域が真っ暗闇に覆われている?
・暗闇の中心となっている町は、白人にとっても、先住民族の彼らにとっても呪われた名。セイレム。
・いや~これは大胆な犯人だ。魔術の秘匿なんてあったもんじゃないなー。
・さっそく現地にレッツゴー! と思ったらジェロニモさんに止められた?
・魔神柱が仕掛けた罠かもしれないから、情報がそろうまでもう少し待てと。
・ドクターってば、諜報員の手配までしてたの……しっかりマニュアルまで残してさぁ(;Д;)
・そういえばプロト・アーサーの勧誘もしてたような。ちょっと違うかもだけど。
・すべてを自分で背負うことは過失と傲慢につながり、悲しみが残るだけ。というダ・ヴィンチちゃんの言葉もあるし、もうしばらく待ちましょうか。
・警報が鳴る前、ダ・ヴィンチちゃんはある召喚試験の真っ最中だったらしいけど。何それ気になる。
・書類整理手伝おうと思ったけど、ジェロニモさんにそれは無駄だろうから仮眠して待つように言われたわー(ノ∀T) 事務仕事では全く信頼されていないなw
・Σなんか廊下に怪しい人影が!? どちら様だー!?
・しばらく休憩したのち。再び完成室へ。あ、エジにゃんもいる。大統領としては放っておけないよね。
・最後のレイシフトって。え、そんな断言できるの?
・これが地球上で観測される最後の魔神柱=特異点だと、カルデアスが告げていると。
・解決したら、レイシフトは封印されちゃうんですね……ちょっと切ない。
・新宿のエピローグで、残る魔神柱は三つって言ってた気がするけど……アガルタで一つ。セイレムで一つだとすると。残りどこ行ったん?
・あ、CCCコラボか。えっと……ゼパルだっけ? イベント復刻、待ってます!!
・セイレムを覆った暗闇は“ミスト”と名付けられました
・入るのは容易だけど出たものはいない。ドローンなんかの機械もだめ。動物の出入りもなし。
・魔術を組み込んだオートマタやらなんやらでも内部の情報は入手できず。
・あれ。そういえば、なぜここに作家先生たちが……?
・中世の技術で作られたロボットが自動書記で内部のスケッチを持ち帰った?
・描かれていたのは、なんと17世紀後半のセイレム村? あの中だけ過去になってるのか?
・ジェロニモが語る、セイレムの歴史。
・静かな村を襲った三度の悲劇。
・一度目は、白人の持ち込んだ疫病、二度目は白人との戦争。
・マサチューセッツって、元はそこの部族名だったの……皮肉すぎる。
・そして三度目が魔女裁判。
・ヨーロッパの魔女狩りのような粗暴さはないようだけど、より悪質かもしんない。
・本物の魔女など一度もお目にかかったことがない! と言い切ったシェイクスピアをにらみつけるメディアさん。
・いらっしゃったのね(^^;
・うーん……聞けば聞くほど、呪われた村だなぁ。
・理性と欲望、科学的精神とオカルティズムがせめぎあう、悪魔の跳梁するトリル、か。
・雄弁に語ったホームズさん。調子に乗りすぎてバイオリンを持ち出すの巻www
・どうやらミストの中では、17世紀のセイレムがそのまま存在しているような状態で。人々も普通に生活しているっぽい。
・現代のセイレムの人がそのまま村人になっているのかなぁ。
・この辺りの情報は、本来であれば近未来を観測するはずのシバがもたらした情報なんだとか。
・現代で起きている事件なのに、なぜシバが適応したのかは、ダ・ヴィンチちゃんにもわからず。これについては別途調査が必要ですね。
・いろいろな情報を集めて、ダ・ヴィンチちゃんとホームズが導き出したのが、同時代レイシフトという案。
・レイシフトの機会は往復1回のみ……まぁ、今までの時代でも解決するまで帰還してないから驚かないけど。
・そして17世紀のセイレムを訪れても浮かないように、コスプレをする必要があると!
・アガルタのときみたいな? わくわく。
・なんで自分は大丈夫だと思うのエジソンwww
・なるほど、旅の劇団に扮していくと。ああ、それ用の台本を作家先生たちが書いててくれたんだ。
・ジェロニモさんは役者に入っているのかと思いきや、同行すれば予想外な困難をもたらすから、と断ったようです。
・まぁ、セイレムの歴史を考えたらその方がいいか。
・メディアさんは、一度断固拒否したのにここにいるってことは、ついてきてくれるの?
・?? あれ、口調が変だぞ?
・なんかおかしいメディアさんが気になるけど。とりあえず一緒に来てくれるならオーケー?
・レイシフトの機会は一度きり、というのを念押しされるけど、事の重大さがわからないお気楽マスターです。
・もしレイシフトできなくなっちゃっても、同じ時代だから異常がなくなれば陸路空路で帰れる……よね?
・ブリーフィングは終わったけど、マシュの顔がしょんぼりしてるぞ。
・そうだよね。離れたとこからサポートしてるだけだと歯がゆいよね。
・何か役に立ちたい、と思いつめているけれど……あ、何かステキなことを思いついた顔だw
・ものすごい後輩力を感じる!w
・セイレム調査隊は、ぐだ子ちゃんを含めて6人……おっとここで後輩の乱入だー!(楽しい
・劇団の裏方。プロンプターとして同行する気満々のマシュ!
・今までおとなしくしていた後輩がついに動いた!いいぞいいぞー!
・脚本をすべて覚えてきたというその熱意に、作家組からもOKがでた!
・ジェロニモさんのマスターへの容赦ない見解、嫌いじゃないですwww そっかー、マシュの方がお姉さんにみえるかー。
・ちなみにもう一つの選択肢を選んだら、アンデルセンが(皮肉交じりに)褒めてくれたのでひぇっ///てなりました。
・ダ・ヴィンチちゃんもしぶしぶ了承。
・異常に囲まれた世界では、誠実さが身を守ってくれる訳じゃない。か。
・異端の者として扱われた経験があるダ・ヴィンチちゃんとしては、マシュに同じ思いはさせたくなかったんだろうなぁ。
・へ……?
・メディアさん、一緒に行ったんじゃなかったのー!? じゃああれはやっぱり偽物か!?
『第1節 アンノット 夜明け前』
・パーティ編成で能力弱体……?
・えーと、結局最終的なメンバーは……マシュとロビン。サンソン、マタ・ハリさん、哪吒と、メディア(?)さん。
・哪吒、いつの間にカルデアへ来たんだ!?w
・どうしてもナタクって読んでしまう(^^; フジリューの封神演義、大好きです。
・哪吒は弊カルデアに召喚済みなんだけど、まだ育ててないんですよね。ゴメン
・ここで初かと思ったら、天竺イベで出番があったんですねぇ。
・ロビンとサンソン。不真面目代表と真面目代表。仲良くしろよー(^^;
・メディアさんに擬態している人、だいたい想像はできるけど。いつばれるかなぁ。
・第一村人発見! 早速、キーパーソンのアビゲイルの登場だ!
・えっと、史実では最初に魔女裁判にかけられた女の子、だっけ?
・こんな真夜中に女の子たちで、おまじないの会……?
・危険なものでなければいいけど。
・どういうわけか、魔術的な知覚が全員鈍くなってるようで。
・え、霊体化もできなくなってるの?
・ざわざわしてると、女の子の一人に見つかったー! えっと、何て名前だっけ。
・芝居の稽古中ってことでごまかそうとしますが……サンソンのフランスなまりに怯えたのか逃げちゃった。
・今度は焚火の女子会の方に狼が!
・一応撃退できたけど、本来の力がでないサンソンたち。
・バトルでレベルが半減するとかそんなの困る;;
・えっ。あ。さっきの白い女の子に戦ってるとこ見られたかも?
・旅の芸人ってことをあっさり信じてくれたアビゲイル。
・素直~!
・こんなかわいらしい子がどうしてあんな海洋生物チックに……いや、あれはあれで好きだけど。
・座長、なかなかアドリブうまいな~。
・本当に、ここは17世紀のセイレムなんだ。1692年4月21日ね。その日付がなんか問題あるの、マシュ?
・話し込んでいると、アビーの伯父さん登場。
・リアル寄りの顔がちょっと怖い……(^^;
・姪の命の恩人だから、と泊めてくれることに。え、普通にいい人? しつけには厳しそうだけど。
・召使いのティテュバさん……って、ミドラーシュのキャスターさんじゃんかー!耳はないけど!
・アビー、厳しく育てられてるのね……
・ダ・ヴィンチちゃんが通信機持たせてくれたけど、うまく動かないね。
・マタ・ハリさん、さすが仕事ができる。もう辺りの様子探ってくれたんだ。
・ここは、英国の植民地で勤勉な清教徒が暮らす村。だけど、史実のままってわけでもないそうで。
・メディア(?)さん、ちょっとずつぼろが出てますよーw
・本来の住民5万人の行方は知れずだし……平和そうに見えるのは表面上だけっぽいし。
・ティテュバさん、使用人にしては派手すぎると思うんだけど、メディアさん以外は普通に受け入れてるなぁ。
・そっか、アビーの両親は先住民族にころされたんだ……確かにジェロニモさんが来てたら歓迎されてなかっただろうね。
・メディアさんには、ティテュバさんの本当の姿が見えたっぽい。さすが大魔女。
・あれ、外から言い争う声がする。アビーとカーターさん?
・夕べ、女の子たちがやっていた儀式は。ティテュバさんから教わったものだったのね。
・そういえば、森でアビーが名前出してたっけ。
・叱られて走って行っちゃったアビーも気になるけど、村の事も気になるし。手分けしますか~。
・哪吒とロビンは海辺へ。メディアさんはティテュバが気になるから家へ残ると。
・バトルなしが続くのは正直ありがたいw
・サンソンとマタ・ハリさんは北東にある公会堂へ。
・うーん。子供はともかく、大人たちは微妙な視線を送ってくるなぁ。
・マタハリ姐さん、さすが大人の対応。
・あ、昨日の白い子。
・ウェイトリー家って異端者とみなされているんですかね。みんな冷たい。
・サンソンはまじめすぎるせいか、どうも誤解されやすいなぁ(^^;
・マタ・ハリさんがサンソンをシャルルって呼ぶのときめくんですけどー!
・お嬢さん、アビーの友達?
・ああ、そうそう名前思い出した。ラヴィニアちゃんだ。
・ん、気分を害した一瞬。頭の角みたいなのがちょっと大きくなった? 人間じゃないのかな。
・夕べのことを黙っているかわりに、アビーに自分が森にいたことを言わないでほしいというラヴィニア。
・友達なんていないって言ってるけど、アビーのことを気にかけているのはまちがいない。
・じゃあ、お互い内緒ってことで。
・サンソンが、ラヴィニアに肩入れしてしていることに釘を刺すマタ・ハリさん。よく見てるなぁ。
・一方、ロビンと哪吒は……
・こそこそせずにもっとガンガン情報を集めたい哪吒。なだめるロビン。
・ここではいざとなれば力押しというのが一番アウトっぽい。
・だからって隙あらば酒を飲もうとするなロビン!w
・牧草地までアビーを追いかけてきた先輩後輩。
・金色のうさぎ、という比喩がひっかかる。
・落ち込むアビーを励ますために散歩にさそってみます。
・うむ。よしよし。ぐだ子ちゃんさすが。
・セイレムって、エルサレムに由来する名前なんだ。
・名前が出ましたよ、二人の王様たち!
・本当に、信心深くて素直でいい子だなぁ。
・村から出たことがないアビーは、外国の話を聞くのが大好きなようです。
・あ、ラヴィニアの名前が出た。二人は同じ箒星の年に生まれたのね。十二歳かー。
・でも、最近なぜだか全然口をきいてくれない、と寂しそうなアビー。
・あちゃー。マシュが昨日ラヴィニアらしき子が森にいたことをしゃべっちゃった。
・まあこれは仕方がない。マシュは悪くない。
・波止場の方に船が……って、銃声!?
・アビーの取り乱し方がちょっと気になるけど、彼女のことはマシュに任せて先に波止場にいくね!
・あああ!哪吒が結局暴れてるしー!
・下品な船員が、尻でも触ったか?
・入ってくるなり殲滅しようとしないで座長ー!www
・時々悪乗りするぐだ子ちゃん大好き。
・話を聞いてみると……うん、みどちゃも悪いな!w
・そしてせくはらされたのは本当だった!でもそこは良いんだ!?
・問題は、自慢のぼでぃを貧相だと言われたことの方か。
・こっちの哪吒は太乙さんにちゃんとなついているんだなぁw(封神の反抗期哪吒を思い出しながら
・船乗りのおっさん的には哪吒が軽すぎて故郷の子供のことを思い出すって言いたかったらしいんだけど。
・えーと……よし、ロビン謝れ!w
・船乗りたちとは和解?できたけど、今度は村のおじーちゃんがいちゃもんを……
・いや、怪しまれるものごもっともだけどね。
・あらかじめ用意していたアンチョコのおかげで疑いは晴れたけど。
・酒場があるくらいだし、お祭り騒ぎが心底嫌いってわけじゃないんだろうなぁ。羽目を外しすぎるのをよくないとしているだけで。
・4年前の魔女騒ぎ……ほほう。
・おじーちゃんの助言で、村のお偉いさんたちの前で芝居をして、正式な了承をもらうことになりました。
・マタ・ハリさんがシバの女王役。ロビンがソロモン王役ときたか!
・判事も見に来てるぞー。これは緊張するね。
・ナレーター・マシュの立ち絵がかわいい。
・名高いソロモン王に会いに行くシバの女王の物語は、砂漠から幕を開ける。
・サンソンは家来役なのね。頑張れー!
・わお!途中から配役と背景が急にリアルになった!? っていうか、これはもうミドキャスさんの真名言っちゃったようなものなのでは!?
・あ、彼女の真名については気になりすぎたので、先にチェック済みですw
・途中バトルまであるー!
・羊飼い本物出てきた!w え、このダビデも誰かが演じているの?
・細かいことが気になるけどいいや。劇を楽しもう。
・お題がお題だから、面白いけどちょっと切なくなってしまうわ……ドクター;;
・この女王さま像がどこまで本当かわからないけど、ミドキャスさんならお城に侵入なんて大胆なこと、普通にやってしまいそう。
・ソロモン王の登場にわくわくしたけど、シルエットだけでしたねー。
・彼女の宝具にもなっている、三つの問い。
・……って、なんか知恵を問うというより謎々みたいだな(^^;
・いきなり現実に戻ったー!?www
・三つ目の問いの答え、台本に書いてないの?
・せめてソロモン王のキャラを保ってくれロビンwwww
・座長の助言(?)で、答えを思いついたのか。どうにか話が再開。
・ここまで縁のあるシバの女王が、第1部では全くかかわってこなかったのが逆に気になるなぁ。
・最後の台詞といい、彼女がソロモン復活の鍵……という可能性は大いにありますよね。
・ちょっとハプニングもあったけど、お芝居は無事に終了! 素人だらけの初公演にしては良かったのでは?
・そのころ、港についた一艘の船……あれは誰だ。
・芝居の余韻に浸る間もなく、村がやけに騒がしい。
・悪魔が取りついたかのようにうなされて暴れる子供のベッドから、怪しい人形が発見されたって?
・他の子の証言によると、それはティテュバさんが作った人形だという。
・ちょっと不気味ではあるけれど、ジュウオウジャーのレオにしか見えないwww
・勝手に持ち出したのはその子自身らしいけど、聞く耳持ちそうにないなぁ。
・あ、さっき港にいた人がきた。
・マシュー・ホプキンス……どっかで聞いたことあるような。
・ボストンからきた上級判事らしいけど、陰険そう~。
『第2節 一つの結び目』
・セイレム滞在2日目。
・なんだっけ、このタイトル。なんか魔女のまじないで有名なやつだったような。
・ぐだ子ちゃんは、カーター氏と一緒に例の人形の真贋を確かめに行ってるみたい。
・護衛役としてロビンが一緒なのはわかるけど、魔術道具の真贋はぐだ子ちゃんでわかるのかな、という素朴な疑問が。
・部屋に閉じこもって出てこないアビー。
・サンソンにラヴィニアのことを忠告してたし。マタ・ハリさんは、一歩引いた視点を持つよう心掛けているみたい。
・メディアさんがいないと思ったら、この屋敷をまるごと工房化する儀式をしてたらしい。って、ええ!?
・そのことと、マシュがアビーについて気になることをマスターに話してないことと何の関係があるのかちょっとわかんないけd(察しが悪くてすみません
・良いのかなー、人のお宅を勝手に。
・でもその恩恵か、屋敷の敷地内だったら霊体化が可能に!
・メディアさんにこの地の影響が少ないのは、魔女だからだろうか。
・セイレムこそは人理における異端であるという実証を得なければ!と、モチベマシマシなメディアさん。新鮮です!w
・なんとかウェイトリー家の地下を調べたいけど、罠だったらまずいしなぁ。それに、彼女たちが魔術師の一家とバレたらこの村で何が起こるか……
・メディアさんの工房のおかげで頭が冴えてきたのか、何か思い出したサンソン。
・ホプキンスは、サンソンと同じ、刑吏に関係する有名人?
・っと、詳しく聞く前にアビーが降りてきたか。
・ちょっと物騒だけど、哪吒と仲良くなって気分転換になったなら良しw
・メディアさんのスマイル好き~v
・ほどなくして座長とロビン帰還。カーターさんは、今度はアビーを連れて教会に行っちゃった。
・よし、内緒話の続きをするチャンスだ!
・ホプキンス判事とのやりとりは……ずいぶん大変だったようで。
・ティテュバさんは地下の監獄みたいなとこに囚われているらしい。
・そんなとこに美女を閉じ込めるなんてー!
・ロビンのおかげでこっそり様子はうかがえたけど、力ずくでかっさらうわけにもいかないよねぇ。
・ロビンと哪吒のコンビもいいなー。素直な哪吒にペースを乱されるロビンw
・カーターさんが所有物である彼女を返すようにホプキンスに訴えたけど聞き入れられず。
・ならば、と。ぐだ子ちゃんが、例の人形が本当に黒魔術に関するものか確認させて欲しいって言ってもと突っぱねられる始末。
・埒があかないわ。
・ぐだ子ちゃんがぐったりしてるのは、言い合いに疲れたからってことでいいのかな。別に呪いを受けたわけではなさそう?
・サンソンの知識にあるホプキンスは、魔女狩り将軍と呼ばれていた自白のプロフェッショナルらしい。
・自白……ねぇ。
・魔女狩りそのものを生業とし、3年間で300人を魔女と断定して絞首刑にした、と。
・うええ……;;
・イギリスでは火刑よりもそっちが多かったのね……ごうりてきだなー
・早くティテュバさんを助けなきゃ。彼女がサーヴァントなら自分で助かりそうな気もするけど……。
・やっぱり呪いの人形をメディアさんに直接見てもらうのが一番かな。
・その前に工房化のことをもう少し教えてー。
・この土地が気づかない間に与えている影響を取り除いてくれる効果とな?
・試しに、ティテュバの外見的特徴を挙げるように言われたものの、褐色の肌の温和そうな人ということ以上が思い出せずに困惑するサンソンたち。
・なるほど。見えているものが信用できないのは厄介。
・そこまでサーヴァントに影響する結界があるのに、メディアさんでも実体を把握できないとは。
・彼女はホプキンスよりも、ティテュバさんを疑ってますねー。
・プレイヤー的にはその意見がでてちょっと安心したw
・セイレムの影響を遮断できたなら、カルデアとの通信を試みたいとこだけど……ティテュバさんの方を優先しましょう。
・あれ、微妙な溜息をつかれた。それ賛成してると思っていいの?(^^;
・メディアさんとマシュ、そしてサンソンと一緒にもう一度ホプキンスを訪ねに行きます。
・残り3人はウェイトリー家の調査へ。
・会いにきたものの、一介の芸人風情が差し出がましいと言われたら。確かに!としか言いようがないなー。こちら完全に部外者だし。
・なんとか証拠の人形をもう一度見せてもらわなきゃ。頑張れ座長!
・サンソン先生の助け舟!
・なるほど、医者として子供たちの往診の許可を。
・ホプキンスの不調や酒好きなことを言い当てる名医っぷりがかっこいい!!
・よっしゃ、色々条件はあるけど往診の許可がもらえた!
・やや態度が軟化したのを見計らい、同じ女性としてティテュバの健康状態が気になるから合わせるように、と強気に出たメディアさん!
・大丈夫かな……せっかくサンソンがいい具合に話を持ってったのに。
・ホプキンス、リア王とかは好きなのね。
・シェイクスピアに向けられる理不尽な怒り!w
・ええ……さっきの強盗まがいの話、ホプキンス自身の比喩なの?
・サンソン、どこをみてホプキンスが自分の行いを後悔しているように見えるっていうんだろう……
・ええ? 興行の許可が下りた!?
・村人の心を動かす芝居ができなければ、身分を偽ったとみなして捕らえるってか。
・かといって、成功したところでティテュバさんを解放してくれるわけでもないなんて。交換条件くらいいいじゃんか!
・しかもメディアさんを夜逃げを防ぐ保険として地下牢に!?
・……いや、逆にメディアさんがティテュバと接触するチャンスですか?
・演目指定までしてくんのかよこの判事。
・うーん……村に溶け込む機会を与えてくれるのは、公平性があるといえばそうなのか。でもただの嫌がらせな気しかしねぇ。
・あ、久々のバトル。
・敵にルーラーがいるんだけど!?
・育てた新宿のわんこを出陣させる時がきた!
・演目……まさかジャンヌ・ダルクじゃないだろうなぁ……
・サンソン先生はさっそく往診のために抜けちゃったけど。
・演目のお題は、魔女の火刑。あんまり悲劇にすると、逆に魔女への同情を誘って異端を擁護するのが目的だって思われちゃいそう。
・あ、本当にジャンヌの話やるんだ!?
・役者が足りないのでマシュも舞台に!?
・全員から心配されてふくれっつらになるマシュがかーわーいーいー!!!
・ジャンヌ役、頑張れマシュ!早速台詞かみかみだけど!www
・ってwwwww オルタさんwwwww おいこらアンデルセンーー!wwww
・なんでリリィまで出てくるのー!?wwwww
・アンデル先生!パクリ疑惑!
・メタい……大丈夫!? 村人さんたちついてきてる!?
・あれ、これ何のイベントだっけ!?
・燃やし尽くすプロたち出てきたーー!!www
・役者の人数足りてなくない!? あれ、普通に召喚してるのこれ!?(細けぇことはいいんだよ
・オルタさん、突っ込み役お疲れ様ですほんとに!
・ゲストに入っている茨木ちゃんは本物ですかー!?
・三姉妹の強さを改めて認識するバトルでした……姉二人はいつうちのカルデアに来てくれるのかしら。
・え、第二戦あるの!?
・城を燃やされつつも逃げる三姉妹。
・一番血の気が多い長女www
・第二の家、さっきより建築レベルが下がってますけど!?
・そしてさっきより怖そうな追手役がー!www なるほど、太陽つながりか。燃えるどころか蒸発するってば!!
・最終的には藁の護りになるのかなぁ。
・さすがに劇のおかしさにざわつき始めた村人たち。
・あ、でも意外に好印象。楽しんでくれてる。
・こっそりラヴィニアちゃんも見に来た!?
・最後は布の小屋……というかテント完成!w
・敵軍がガチすぎるぅぅぅ!
・円卓ライオンズwww オルタさんの突っ込みセンス大好きwww
・絶体絶命のピンチに駆けつけてくれた兵士たち!そしてジル……両方きたんかい!w
・サンタアイランド仮面までなぜここにー!?!?
・もう何でもありだな!いいぞいいぞー!w
・劇中劇だけど、やっぱりこういうのいいですよねぇ。王道で。
・って、それ全員相手にしないといけないのしんどいんですけど!w
・2waveの途中から一人で頑張ってくれた術マリーさん本当にすまねぇ。
・結局、さすがに無理だったので石で殴った()
・今回急いでいるので多少のゴリ押しは覚悟の上!(泣いてません
・ってかコンティニューした後もしばらくかかったから、聖女様本当つょい。
・最後はマシュのナレーションでいい感じにまとめて幕がおりましたw
・こ、こんな感じで良かったのかな? めっちゃぶっ飛んでたけど。
・そのころ。サンソンの往診も順調なようで。着実に村人の信頼を得ていますね。
・あ、ラヴィニアだ。
・六つの結び目、六つの扉……?
・何かを知ってそうだけど……サンソン相手なら話してくれるかなぁ。
・本来ここにいるべき人間じゃない、誰からも必要とされてない。そんなこと言われたら余計放っておけないってば。
・アビーの家から出ないよう忠告して去っていったラヴィニア。あの家が工房化されたことに気づいているんだ。
・メディアさん、迎えにきたよー!
・どっかで見覚えのある牢獄だなぁw
・ティテュバさんは……いない? ほかの囚人もいないよ?
・不安でざわざわする……。
・あ、カーターさん。主である彼には訊く権利ががあるよね。
・丘? 処刑場へ連れてったの!?
・うあああ;;急いで向かったけど間に合わなかった……;;
・ぴゃー! 演出がホラー……!!!
・……まぁ、プレイヤーとしてみればティテュバさんが黒幕……かどうかはさておき、只者ではないのは明らかだから。死んだときいても全然信じてないんだけど。
・事実を告げるにしても言い方がひどいとサンソンにきつく当たる哪吒。
・つっら………;;
・演じている間に刑が執行されてたんじゃ、どう頑張っても間に合わなかったんだ……わざとやったな、ホプキンス。
・芝居を認められても全然うれしくないっつーの!
・せめて埋葬させてもらいたいのに、それも許されないという。
・はい? もし次に裁判があれば、陪審員をやれって?
・??? 駄目だ、何考えてるのかさっぱりだよ。
・重たい気分のまま、アビーの家へ。
・勤勉な紛い物が怠惰な本物を超えることはよくあり、そこに善悪の区別はないというマタ・ハリさん。
・理屈ゴリ押したもん勝ち……ということ?(たぶん違う
・(うーん、セイレムは会話つながりがちょっと引っかかる。私の読解力がんばれ)
・メディアさんによると、カルデアとの通信不能の原因は、こちらの認識阻害と関係があるようで。
・もし、セイレムで死んでしまったら、霊基が消滅してしまうかもしれない……それは困ったな。
・おっと、ロビンがついにメディアさんにくってかかった!
・あんた、何処のどなた様?
・サンソンとマタ・ハリさんもずっと警戒してたのね。
・行動から敵ではないとは思うけど。
・タイミングがいいのか悪いのか、カーターさん帰ってきちゃったから話は打ち切り!
・哪吒のおかげでちょっと和んだw ロビンには悪いけどw
・アビーはすぐに部屋にもどったけど、取り乱してはいなかったね……無理してるんだろうな。
・カーターさんから、刑が早まったのはティテュバさん本人が悪魔を見た、と自白したからだそうで。
・いやそれ、自白させられたんでしょ;;
・でも、刑吏たちが悪意で嘘をついているようにも見えなかった、とカーターさん。
・この人、本当に冷静だな。さすが元軍人。
・うーん……刑吏たちはもしかして本当に悪魔を見たんだろうか。
・話の途中ですが怪物のお出ましです! なんでー!?
・絞首刑にされた囚人が蘇ってるぅぅぅ!?
・っていうか、グールになった状態でしゃべってるんですけど;;
・やばい、サンソンが動揺してる。
・顔に靄がかかってるけどティテュバさんまでいるし!
・外に出てきたカーターさんががっつりみてるけど、戦うしかないなー。
・メディアさん、メディアさん。本性出ちゃってますけど? あーはいはい。戦列に加えますからそんな睨まないで~(^^;
・っていうか、戦闘に入ったら普通に姿見せちゃってますけど!オケキャスさん!
・オケキャスさん使うの初めてだー!かわいい!
・一緒に出撃してたメイヴちゃんとカラーリング似ててアイコン間違えそうになる(^^;
・アビゲイルとつぶやいて、ようやく消滅したティテュバさん(仮)
・あ、やばい。戦ってるとこ部外者に見られた?
・え、アブサラム・ウェイトリー? ラヴィニアのお祖父さん?
・そしてもう変装は終わりですか、オケキャスさん?(・∀・)
『第3節 二つの結び目』
・セイレム滞在3日目。
・カーターさん、やけにグールに詳しいね?
・おっと、危ない危ない。墓穴掘るとこだった。グール=処刑された人たちってとこはごまかしたぞ。
・牧師さんが芝居を頼んでくるとはとても意外。それだけ、村の雰囲気が陰鬱ってことですねぇ。
・そうそう。こちら、秘蔵の子役のキルケ―ちゃんですw
・ていうか、あっさりと真名出したな。歴史の人物よりは神様の名前の方がまだわかる(と思っている)私ですが……聞き覚えがない気がする。申し訳ねぇ。
・魔女って堂々と言うな―!www コスプレってことでごまかしたけど!w
・ダ・ヴィンチちゃんの新しい召喚試験、実は成功してたの?
・でも本来インストールされているはずの一般知識などが欠けていて、魔力も枯渇して焦りまくった結果、なんとかカルデアから脱出しようとしたと。
・そんな時にセイレムの事件が発生。ハプニングを利用するためにメディアさんに化けたのね。
・ティテュバさん、ミドラーシュのキャスターとしての出番は終盤かなぁ? さすがにこのままってことはないよね。
・とりあえず、オケキャスさんとは運命共同体ってことですね。まだちょっと信用しきれないけど。
・マタ・ハリさんの忠告がこわい!w あのー、豚にしないでくださいね?w
・あーそうだった。ウェイトリーさんに見られた件、どうしよう。
・錬金術師かぁ……パラケルススがいたらなんかわかったかもしれないけど。
・カーター氏の博識っぷりも疑うロビン。
・すごい、こんなにも全員怪しく見えるなんて!w
・哪吒、優しいしかわいいし。今後も出番増えたらいいなぁ(^^
・アビーのために半ば無理やりラヴィニア連れてきちゃったけど大丈夫かな?
・なんだかんだで、傷心のアビーを気遣っているラヴィニア。
・この少女たちが謎を解く鍵なんだろうけどまだよくわからない。
・サンソンの単独行動が目立つね。うん、おっけー。ウェイトリー家の様子見てきてくれる?
・マシュがんばれ~!(^^
・なるほど、西遊記か!
・お、ラヴィニアの目がちょっと輝いている。つかみはオッケー(・∀・)b
・アビーは、そんな遠くへなんて行けるはずがない、と浮かない顔だけど。
・今回の劇は内容見れないのね。残念。
・順調に進んでいたけど、途中でサンソンがいないことに気が付いたラヴィニア。
・アビーも一緒に外へ出てっちゃった!
・悪い予感的中。カーターさんまでホプキンスと一緒になってラヴィニアのお祖父さんを連行しようとしてる!?
・この前は何かあれば陪審員をやれっていったくせに、今度は裁判するまでもないって、結局どっちなんだー!
・裁くものならば、尚の事人々の理性を信頼すべき。
・サンソンが言うと重みが……
・恐怖が人々の心に偽りの魔女を生み出してしまう。それを回避しようと必死に説得するサンソン先生。
・アビーの登場でカーター氏がひるむかと期待したけど、そんな甘くないか。
・ウェイトリー家は異端だって断言しちゃうし。カーター氏のイメージがどんどん崩れていくんですが。
・連れていかれる直前、マーシュ船長とやらを頼るようラヴィニアに言い残したアブサラムさん。
・アビーの両親と、アブサラムさんに何の関係が。
・扉を開いたのがアブサラム。やってきたのは彼ら……
・わかるように言ってください!!
・ちょ……
・サンソンに壊れた絞首台を直せって?
・本人もだけどこっちのメンタルHPも削られるぅぅぅ!!
・サンソンがなんて返したのかわからないけれど、あんのクソ真面目野郎、本当に一人で修繕しちゃったんだろうな……
・そしてその夜、早速使われた絞首台。
・許さない……と震えるラヴィニア。
・お父さんの名前、ノアっていうの?
・サンソン、やっぱり断れなかったんだな……
・これはこれ以上かかわるなという明白な脅し。
・それでもセイレムの人々を尊重したいと願うサンソン。
・今のところ黙って成り行き任せにするしかないのがストレスだなぁ。
・きゃー!今度は共同墓地からグール発生!
・錬金術師が死霊術も兼ねてるって、あんまりイメージにないんだけど。
・どっちにしてもアブサラムさんは首をつられちゃったからもう彼の仕業ではないはず。
・とにかく、手分けして退治だ~!
・アブサラムさんのグールまで出てきた!やっぱり犯人じゃないんだな。でも話せるんなら知ってることを聞いておきたい。
・普通のご老人だったはずなのに、あんな巨大に……こわ。っていうかこれでよく見分けたねサンソン!?w
・偉大な外のなんだって?
・カーターさん!?
・容赦なく銃弾を浴びせられ、話を聞く前に二度目の死を迎えてしまったアブサラムさん。
・この場合、突然霧の中に現れた一般人が一番怖ぇよ……!!
とりあえずいったんここで区切り。
いやー、劇中劇と本編との落差がすっごいですねw
まだ三節プレイ時点では「怪しそうだけど、モブ顔の伯父さんが重要人物ってことがあるのだろうか……」って思ってた私ですw
(のちに杉田さんに似てるからあいつが魔神柱だ説を知って腹筋が崩壊した。説得力がありすぎるwww)
ぐだぐだ帝都が始まるまでにはセイレムレポ仕上げちゃいたいな。がんばる!
毎度のことですが、ここまで読んでくださってありがとうございました~!
PR
この記事にコメントする